食事療法について


食事療法 1

はじめに

 

 食事は毎日、一日に必ず何回かは摂るものです。食事は呼吸をするのと同じように大切なものであり、生きる上で絶対必要なものです。人間の体を車にたとえますと、車を動かすエンジンに必要なものは、ガソリンと空気ですね。そしてガソリンと空気がうまく混じりあって燃焼することにより、エンジンがまわって車を動かすわけです。この場合空気が汚れていたり、空気の吸い込みが悪かったりすると、車はエンストを起こしてしまいます。また普通の乗用車に重油を入れたらどうでしょう、エンジンが壊れてしまい車は動かなくなってしまいます。

 人間も原則としては、車と同じと考えることができます。空気は口から取り入れられ、肺の働きで血液に酸素が取り込まれます。酸素を含んだ血液は心臓によって体の隅々に運ばれます。かたや、口から取り入れられた食物は胃腸を通じて消化され、血液の中に運び込まれます。そして、運ばれた酸素と栄養が肝臓や筋肉で合わさる事により、体を動かすエネルギーに変化します。

 もし、汚れた空気を吸い込み続けたり、間違った食べ物を食べ続けたらどうなるでしょうか? 車がエンストを起こしたり、エンジンが壊れてしまうように、人間の体もおかしくなってしまうのは間違いありません。これからお話する事は、どのような食事をする事が、1番我々の体をうまく動かし、天寿をまっとうする為に最後まで体を大切に使い続けていけるか、について易しくお話します。

 その前に幕内秀夫さんという方が「粗食のすすめ」という本をお書きになっていますが、その中で食生活改善の十か条を提唱しています。とても興味深く、有益ですので、ここに引用させて頂きます。みなさんも、細かいレシピ等も写真と共に解りやすく解説してありますので一読をお薦めします。


1 .ご飯をしっかり食べる。(お米のご飯ですね。)

 

 ご飯を主食にすれば、副食が適切になり、季節の野菜や、魚介類などが多い食事内容になります。ご飯等の炭水化物が少ない食事をとりますと、甘いお菓子やジュースが欲しくなります。ご飯をしっかり食べましょう。


2 .発酵食品を常に食べる。

 

 日本には、素晴らしい発酵食品が山のようにあります。味噌、納豆、漬け物などです。これらの発酵食品は多くの有用な微生物をたくさん含んでおり、これらが我々の体内に入り、腸内細菌の状態を改善したり、有害な微生物から身を守る働きをします。日本の風土にあった発酵食品をとりましょう。


3 .パンの常食は避ける。

 

 パンはきちんと選ばないと、砂糖や油脂だらけのほとんどお菓子と変わらないものになってしまいます。食パンにしても、イーストフードや油脂、食品添加物が心配です。

 

 精製した小麦粉も身体にはよくありません。また、パンに塗られるバター、マーガリン、ジャム等は砂糖や油脂だらけで毎日食べるものではありません。また副食もハムエッグやベーコン、ソ-セージ等どうしても脂っこいものになりがちなので注意しましょう。


4 .液体でカロリーをとらない。

 

 赤ちゃんは歯がなく、消化器もまだ未熟なため、お乳や離乳食等で栄養をとらなければなりませんが、歯が生えてきたらしっかり噛んで食べられるものにしなければなりません。良く噛むことの大切さは、また後のほうでとりあげます。年をとってもできる限り物を噛んで食べるようにする事が、脳の働きにも大切ですし、消化機能を退化させずに丈夫に保つことができます。炭酸飲料、乳酸菌飲料、清涼飲料水、ジュース、牛乳等は止めましょう。番茶やほうじ茶、緑茶、麦茶、紅茶等にすべきです。


5 .未精製のご飯を食べる。

 

 ご飯は精白米はではなく、3、5、7分づき米、もしくは玄米にしましょう。米は胚芽がついていることにより芽をだし成長することができます。胚芽には、とても重要な成分がたくさん含まれています。これを捨ててしまってはもったいないですね。他に稗や粱、麦等の雑穀を入れることも良いでしょう。


6 .副食は季節の野菜を中心に。

 

 筍の野菜は値段も安いですが、栄養価も高く、美味しいものです。季節の野菜、いも類、海藻等を肉類より多めに食べましょう。できる限りハウス栽培ものや、季節外れのものは避けましょう。


7 .動物性食品は魚介類を中心に。

 

 高級魚よりは大衆魚を食べましょう。高級魚はクスリ漬けにされた養殖魚の可能性がありますし、天然物は高価です。さんま、鮭、鰺、鯖などは安価なうえにDHA等の大切な不飽和脂肪酸の成分も豊富です。肉類、ハム等の加工肉、乳製品も少な目にしましょう、肉類は脂肪の多さもありますが、飼料の質も心配です。また魚の脂肪よりも飽和脂肪酸が多く動脈硬化をひき起こしやすくします。


8 .砂糖、油脂の取り過ぎに注意。

 

 砂糖の入った飲料水、菓子類の取り過ぎに注意しましょう。これらを食べて、代わりに主食のご飯を減らす様なことは本末転倒で必ず身体を壊します。てんぷら、フライ、スナック菓子も少なくしましょう。中華、洋食は基本的に油脂の使用が多いものです。和食を基本とすべきです。


9 .できるかぎり安全な食品を選ぶ。

 

 これは、当然の亊ですね。あまり神経質になることはありませんが、基本的には毎日食べるもの、食事の内容に多く使われるものは注意をしましょう。例えば主食としての米などの穀物類、調味料としての味噌や醤油、漬け物などです。副食類に使うものは季節や日によって違いますから筍の物を選んでいれば間違いないでしょう。


10.食事はゆっくりと、よく噛んで。
   

 これは、早食いのところでまたお話します。

 

 以上10項目ですが、これを毎日の生活で実践していけば多くの生活習慣病、慢性病は治癒しないまでも軽快はしていくでしょう。病気を考える上で大切なのは、毎日の生活パターンであり、食生活だと思います。これらの改善の上に適正な治療が施されれば、病気の治癒もより早く、確実なものとなるでしょう。